防災について

染井野小学校の防災倉庫と防災井戸の見学会がありました

5月20日の夕方、有事の際に指定避難所となる、染井野小学校の防災倉庫と防災井戸を、実査・見学する機会がありました。小学校の防災倉庫は学校の建物の一部に組み込まれ、外気の気象に影響を受けない強固なもので、スペース的にも余裕 […]

詳しく見る

タオルで知らせる班長による安否確認方式の導入

陽春の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
日頃から、町内会活動にご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、皆様もご案内の通り、「首都直下地震」がいつ発生しても不思議でありません。
こうした大地震が発生した際には、まず本人とご家族の無事が基本となりますが、無事であれば、近隣
の方々の安否確認と必要な救助へ手を差し伸べることも可能となります。そこで、自主防災会では、地
域の安否確認の時間短縮に役に立ち、所在が分からない人の捜索や負傷者の救助に速やかに移行できる
よう、この 5 月から、大震災発生時において、次の安否確認方法を導入することといたしました。大地
震発生時には、是非ご協力をお願いいたします。

詳しく見る

千代田・染井野地区避難所防災倉庫備蓄品について

佐倉市では、震度6弱以上の大地震が発生した場合には、自動的に市内39か所の避難所を開設することになっています。当千代田・染井野地区(染井野一・二~七丁目の5町内会、うすい南が丘、生谷東観団地、生谷東洋団地、光団地、生谷区 […]

詳しく見る

防災倉庫備品一覧

 染井野三丁目町内会 防災倉庫備品一覧  当町内会の防災倉庫の収納物は以下の通りです。ご覧になって頂くとお分かり頂けると存じますが、防災倉庫備品と言いながら、量的にも内容的にも、いざ大地震等の災害が発生した場合、いかほど […]

詳しく見る

まちづくり協議会・防災部会よりお知らせ

日頃お世話になっております。貴町内会も中核の構成員となっている千代田・染井野まちづくり協議会にて、防災部会長を仰せつかっている井上雅一(染井野二丁目在住・民生委員・元同町内会会長)と申します。染井野三丁目町内会さんのホー […]

詳しく見る